

FILM ENTRY 2021
TDF2021 公募要項
第3回東京国際ろう映画祭は既存の形式に問われない新しい表現とさらなる芸術性、その才能を今後発掘していくにあたって世界中から作品を公募します。
本映画祭はクリエイターに新しいチャンスを与える場を提供するとともに未来を作る映画の魅力を東京から発信していきます。
みなさまの応募を心よりお待ちしております。2021年東京国際ろう映画祭でお会いしましょう。
東京ろう映画祭実行委員会
下記の応募規約を読み、ページ下部にあるエントリーボタンからフォームにご入力・ご応募下さい。
TDF2021応募規約
第1条<出品資格>
以下の条件を満たすこと。
(1)2018年9月1日以降に完成した作品であること。
(2)「ろう視点」で作られた映像作品もしくは「ろう」にアプローチした映像作品であること。監督・出演者とともにろう者・聴者を問わない。
(3)フィクション・ノンフィクション(ドキュメンタリー)などのジャンルや尺は問わず全て受け付ける。
(4)ワールド・プレミア、インターナショナル・プレミア・アジア・プレミア作品は優先される。
(5)原則として、デジタル上映素材(英語字幕入り)を提供可能な作品であること。(応募時は、日本語字幕入り上映素材のみで応募可能。ただし、上映決定作品として選ばれた場合は、英語字幕入りも提出していただきます)
第2条<応募方法>
(1)出品料 無料とする。
(2)映画祭公式サイト内のオンライン応募フォームに必要事項を入力し、応募すること。
(3)WEB上のエントリーフォームを記入の上、YoutubeもしくはVimeoのオンラインスクリーナーを提出すること。
(4)応募期間
2021年6月1日(火)〜2021年8月31日(火)
※応募期間外にお申し込みいただいた作品は受け付けませんのでご了承ください。
(5)応募の結果は、2021年9月中までに応募者全員にEmailにて通知する。
(6)応募作品その他資料は破棄・返却せず、東京国際ろう映画祭フィルムライブラリー※で保存・活用することとする。
(7)応募上の注意
応募にあたって、作品に使用した著作権などについて必要な手続きを済ませることとする。万一、第三者から権利侵害、損害賠償などの請求がなされたときは、応募者は自らの責任と負担で対処するものとし、主催者は一切の責任を負わない。
第3条<公式出品作品:上映用素材、及び字幕>
上映決定後は、以下の素材を送付すること。
(1)本編映像データ(ProRes422、H.264、等)※英語字幕入り、字幕なし、の両方
(2)予告編映像データ(ProRes422、H.264、等)
(3)原語字幕データ(text、cap、srt、Excel、等)
(4)英語字幕データ(text、cap、srt、Excel、等)
上映決定作品の出品者は、上記の素材一式を、HDDにて事務局指定の住所に9月中に送付すること。
ただし容量によってはWeTransferやGoogle Driveを介する形でも問わない。
全ての上映決定作品は、英語字幕および日本語字幕付の素材で公式上映される。
第4条<公式出品作品:観客賞・上映後>
(1)公式出品作品はTDF2021期間中での観客賞の対象となる。観客1人につき1作品投票とし、最多の投票を得られた作品に観客賞を与えるものとする。
(2)上映後も東京国際ろう映画祭フィルムライブラリー※において保存・活用するものとする。但し、一般公開については、作品権利者と本映画祭との間の合意を要する。
※2022年中に開設予定。
エントリーフォームから応募いただくか、ワードを添付してメールで送信ください。
エントリー期間
2021年6月1日 ― 2021年8月31日
エントリー受付を締め切りました。
多数のお申し込みをありがとうございました。